檜の美しく白い肌目と芳香につつまれた幸せなひとときを演出するぐい呑み(カップ)です。
商品名「香彩(かあや)」の由来 広島県廿日市市で育った檜の心地よい香りと、美しい白さと光沢のある木目をそのままにしたぐい呑み(カップ)。熟練した職人さんの、ろくろ技術を活かして作られたカップは、お茶なら飴色、ウイスキーなら琥珀色に変化し、使い込むほどに貴方色に染まる器として誕生しました。 檜の素材そのものの良さを引き出すために、外側のみ食用のアマニ油を塗るシンプルな仕上げを施しています。シリコン塗装などのコーティングを行わないため、傷や汚れが付きやすく、日常使いには向いていない面もありますが、その分特別な日やリラックスタイムにふさわしいカップとなっています。 「香彩」は、使うたびに色の変化を楽しめる素晴らしいアイテムです。特別なひとときをより豊かに演出してくれることでしょう。
■カップ容量 満水時(180ml) ■注意事項 食器洗い乾燥機、電子レンジの使用不可で、日陰干しを行ってください。 画像はイメージです。お届けは香彩1個のみです。