子供の頃の正月に独楽まわしをしたことがありませんでしょうか。 くるくる回って色が交じり合い、観ていて飽きないたのしい遊びのひとつでした。 その独楽は、昔から縁起の良いものとされており、独楽が回り、その絵柄が途切れることなく繋って輪になることから、物事が円滑にうまく運ぶことに通じて縁起がよいとされています。また、独楽に使われている桜は、物事の始まりの木として縁起がよいとされています。 その独楽に、吉祥文様の唐草文様を入れることで、独楽本来の縁起の良さに、色味の美しさと縁起の良さを加えた吉祥独楽です。 開運吉祥のインテリアとして、お子様、お孫様と独楽で遊んでもらい運気アップをされてみては如何でしょうか。
唐草模様は、どこまでも伸びていくツタの四方八方に絡み合う様子が、生命力の象徴として、一族の繁栄や長寿を意味して、古来縁起の良い吉祥文様として愛されております。 開運吉祥の独楽を回すことで、幸運を呼び込みませんか。