寄木の鯉のぼり新発売

寄木の鯉のぼり新発売。 着色料やニスを使用せず、木本来の色を活かした鯉のぼりです。 地元、廿日市の木材を使用しています。
寄木のお雛様「桜雛」新発売

「寄木のお雛さま」は廿日市で伐採したヒノキを中心に、栗・朴(ほお)・ウォールナットなどの木材を使用。髪や台座、お道具などの色はそれぞれの木の天然の色を活かしており、着色剤、ニスは一切使用していません。 また、使用している接着剤も、口に入れても安心なものを使用しており、三人官女の持ち物まで細かい寄木の技術が施されています。顔が命とも言われるお雛様ですが、お子様の成長を見守る優しく愛らしい表情に仕上げており、木のナチュラルな質感とシンプルながら愛らしい造形で、若いご家族の暮らしに馴染むお雛様にいたしました。 ■お雛様とお内裏様+三人官女 ■お雛様とお内裏様 2種類のお雛様を準備しています。
廿日市での地域活動
フロム廿日市は、廿日市市の旧玖島小学校の活用事業の採択事業者として2023年3月より、廃校舎の2階を使ってオリジナルキッチン用品の企画製造販売や、料理や木工品などの体験教室、年間2000本以上の包丁を再生する刃物研ぎを開始致しました。小学校の1階では、地元のコミュニティが運営するカフェや新鮮野菜の販売所などがあり、さまざまな活動を行って地域の交流拠点として活動しております。
また、木工の町として発展し、高い技術力のある廿日市をホームタウンにすることで、地元でも有数な木工職人の方々との交流の中から、いろいろな新商品の開発も行っております。 このような活動の中から廿日市の技術を広く伝えてゆく取り組みを行っております。
こちらで紹介する商品は当社のオリジナル商品で、廿日市で企画・製造をしております。廿日市のいいものを広く皆様へ届けたいの想いで、フロム廿日市を含むサンビー株式会社、丞 TASUKU 全社で活動を致しております。
フロム廿日市 新着情報
- 「ひのきの鏡もちの販売を開始しました。
- 5月24日に「安芸もへじ 宮島口店」がOPEN致しました。ettoの中の1F、広電宮島口駅の正面にできました。宮島周辺にお越しの際は、是非お立ち寄りください。
- 桜パン販売開始致しました。桜の季節にぴったりの名前のこのフライパンでお料理を楽しんでみませんか。
- ペットのネームタグ(迷子札)の制作を開始しました。
金属製のタグにレーザーで刻印をするので消える心配がございません。
おすすめ商品
|
16,000円(税込)
鯉のぼり,木製,おもちゃ,節句
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プロの包丁研ぎでご家庭の包丁を切れ味鋭くしてみませんか
 
職人の技であらゆる刃物を研ぎ直しします! 親から受け継いだ大切な包丁、何年も使いこなされた包丁、研いでも研いでも切れなくなった包丁などお任せください。プロの技で再生します! まな板などの表面削りも行っておりますので詳しくは店舗か刃物研ぎ料金案内でご確認ください
|
新着商品
|
16,000円(税込)
鯉のぼり,木製,おもちゃ,節句
|
|